FXの基本から学ぶ資産運用TOP > FXの注意点 > 各社で差が大きいシステムの安定度
各社で差が大きいシステムの安定度について
して挙げられるのが、システムの安定性に関して各社ばらつきが大きいという点です。
FXはインターネットを通してパソコンの画面から様々な注文を行います。
刻々と変化する為替状況を見ながら的確なタイミングで注文をしなければならないFX取引で、自分が利用しているインターネット回線に不具合が生じた場合、取引にによっては大きな損失を被る危険性があります。
不具合の原因が、利用者側の接続不備ということであれば、事前に手を打つことも可能ですが、サーバーのダウンなど業者側のシステムの脆弱性に原因があった場合は手の打ちようがありません。
そしてFXの場合、業者側のシステムに問題があって取引画面にアクセスできない、注文したレートで約定しないということが意外に多く、安定性において業者間でばらつきも多いというデメリットがあります。
ばらつきが多いと言うことは、もちろん堅牢なシステムで運営されている業者もあるということです。
こうした業者だと、緊急時にアクセスが集中してもスムーズにログインでき、約定率も極めて高いので、安心して利用出来ます。
しかし、その反対の業者だと、ログインすらできずに大きな損失を被った利用者も多数いたのです。
ちなみにFX業者は、システム上のトラブルによる顧客の損失まで保証しないことになっていますので、このことはあらかじめ覚えておかなければいけません。
安定したシステムで運営されている業者は、それだけの経費をかけられるということですから、財務上も健全な経営がなされていると考えられます。
スプレッドやスワップポイントも大事ですが、業者のシステムの安定度についてもしっかり情報をとり精査した上で取引する口座を決めておきたいものです。
FXの注意点記事一覧
FX投資本来のデメリットは、税制にあります。FXは店頭取引業者と呼ばれる、私たちにとって馴染み深いFX業者以外に、「くりっく365」「大証FX」という公設取引所に上場してい...
して挙げられるのが、システムの安定性に関して各社ばらつきが大きいという点です。FXはインターネットを通してパソコンの画面から様々な注文を行います。刻々と変化する為替...
行政の過剰介入と進行する取引所取引業者化公設取引所と税制上、明確な差別が行われているだけならまだ良かったのですが、FX本来のメリットでもあるレバレッジにまで規制がかけられて...